【希少産地・新成虫】京都府宇治市産オオクワガタペアF2個体(♂72mm) #684011
希少産地である京都府宇治市産の累代個体を出品します。種親♂は、なかなかのイケメンでした。
♂個体管理番号 : ujiW684011000000-015F2
・京都府宇治市産 オオクワガタ
・体長72mm 頭幅24mm(小数点以下切捨て)
・累代:F2
・種親 ♂76mm ♀47mm
・1st : 2024年06月29日
・2nd : 2024年11月03日 20g
・3rd : 2024年12月19日 21g
・4th : 2025年8月23日取出し
※詳細飼育記録を記載した飼育カードをおつけします。
♀個体サイズお任せ(♂と同腹もしくは同産地♀をお付けします)
《血統説明》
ルーツとなる野生個体は、長年懇意にしている信頼できる採集家の方が2020年12月にクヌギの倒木から3令で採集され、2021年6月に羽化した♂68mmと同じく2021年2月にクヌギの立ち枯れから採集され、2021年6月に羽化した♀40mmになります。この野生個体の仔である種親♂76.5mmは、2022/07/19に初令で菌糸瓶に投入し幼虫時の最大体重は23gありました。2023/08/12に羽化を確認しています。種親♀47.4mmは、同じく2022/07/19に初令で菌糸瓶に投入しこちらも2023/08/12に羽化を確認しています。
宇治市は10円玉のモチーフにもなっている平等院や抹茶で有名な観光地ですが、ひっそりとオオクワガタも生息しているようです。山梨産など東日本のオオクワガタとは異なり、近畿地方独特の逞しいスタイルと美形が特徴です。累代の浅い段階から大型個体も羽化しており、累代を重ねることでどのようなフォルムに進化するのか楽しみです。種親に関するブログは下記をご覧ください。
http://dorcusnavi.blog103.fc2.com/blog-entry-1902.html
¥8,200
※この商品は、最短で10月26日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。